DEVELOPMENT「人」を育てる会社
当社では、高速道路メンテナンスのプロ集団として進化するために、職種やキャリアに応じて多様な研修・訓練を実施し、土木保全技術の向上を図っています。
また、成長を支援する制度を職種やキャリアにあわせて設け、若手をフォローするためのメンター制度も導入しています。
面倒見の良い先輩社員が多く、成長できる環境を整備しています。
人材育成の考え方
各種研修では、業務に必要な知識やスキルを身に付けていただくだけではなく、「人」の育成にも注力しています。社会インフラを守り支えるプロフェッショナルとして、社員一人ひとりが目的意識と向上心を持ち、意欲的に自らを磨き続けることのできる人材。それが、当社の目指す人材像です。
目指す人材像
- 関西地域への高い貢献意欲を持って業務に取り組める人
- 主体的にコミュニケーションを取り、チームワークを活かして工事を進めていける人
- 確かなコンプライアンス意識と、社会インフラを守る責任感を持って業務に臨める人
- 目的意識を持ち、積極的な資格取得など持続的に自らを高め続けられる人
キャリアモデル
入社から数年は基礎知識の習得と実践期間として、各業務領域で必要な基礎知識や経験を身に付けていただきます。その後は、経験を活かして担当業務を円滑に進め、メンターとして新入社員のサポートなどを担う「班長」、課の中心メンバーとして後輩指導や業務課題の発見・解決を行う「主任」、課長の補佐としてチーム全体の業務コントロールを担う「係長」...と、徐々に担当領域と責任範囲を増やしつつ、次世代リーダーとしての姿勢とスキルを身に付けながら、キャリアを形成していただきます。昇給する時期は個人の適性や能力によって異なりますが、意欲的な人には若いうちからステップアップのチャンスがある環境です。
標準的なキャリアアップイメージ
※標準的なキャリアアップとなります。
研修・訓練
職種やキャリアにあわせた多様な研修・訓練を実施し土木保全技術の向上を図るとともに、「事故ゼロ」に向けて社員や協力会社への安全教育も徹底しています。
- 新入社員研修
- 入社後2カ月間は、社内やNEXCOグループの研修・訓練に参加し、社会人としての心構えを学ぶとともに、配属先でスムーズに業務を開始できるように基礎的な知識を習得します。
- 階層別研修
- 年1回、外部講師を招いてキャリアや役職などに応じた研修を実施します。グループワークや課題の発表を通じて、仕事に必要な思考プロセスを学び、課題解決能力を養います。
- 舗装訓練
- 協力会社に的確に指示するために、基礎的な舗装工事の知識を習得します。また、災害時や緊急時を想定し、自ら道路舗装を補修する訓練を実施しています。
- 大型車両操作訓練
- 地震、大雨などの災害や、事故発生時などの緊急時を想定し、大型車両の操作を習得します。また、重機操作などの免許取得、各種技能訓練にも取り組んでいます。
- 路肩移動規制実地訓練
- 高速道路上の作業者の安全を確保するとともに、車線規制区間を安全に走行できるように、標識・矢印板・ラバーコーンなどの交通規制器材を使用して路肩の交通規制作業を行います。
- 規制作業コンテスト
- 警備業法に基づく業務を受注していることから、交通規制作業のレベルアップを図るコンテストを毎年実施。優秀な事業所1~3位を表彰し、モチベーション向上につなげています。
もっと詳しく!
新入社員研修
2カ月間本社に所属してもらい、社会人としての基礎から高速道路の知識までを学べる研修を実施します。
- 主な研修メニュー
- 2023年度の様子
-
ビジネスマナー
交通誘導実技
現場見学
-
業務の流れや事業所のことを学んだり、現場研修を積んでから事業所に配属されてよかったです。事業所で実際に業務にあたるようになって少し時間が経過した頃に、研修内容や資料を振り返ると研修当時よりも理解度が上がり、効果的でした。
キャリアアップを支える制度
新入社員のフォローはもちろん、資格取得支援制度を設け、すべての社員がキャリアアップを目指せる環境を整えています。
資格取得支援制度
業務を進めるために必要な資格を多数の社員が取得しています。
会社の業務に必要な資格を取得する社員に対しては、取得費用の補助や手当を支給しています。
取得費用の補助・手当
- 講習会受講や試験受験にかかる費用などを会社で負担
- 資格取得時には報奨金を支給
- 資格取得後は資格手当を支給
有資格者数(2023.4.1現在)
-
資格名 人数 技術士 7 1級土木施工管理技士 120 2級土木施工管理技士 68 1級造園施工管理技士 16 2級造園施工管理技士 20 1級舗装施工管理技術者 19 2級舗装施工管理技術者 12 高速道路点検士 4 保全安全管理者 135 高速道路点検診断士 1 -
資格名 人数 高速道路点検士補 18 大型自動車免許 95 大型特殊自動車免許 53 警備員指導教育責任者 61 交通誘導警備業務1級 23 交通誘導警備業務2級 183 玉掛作業者 161 高所作業車運転技能者 124 車両系建設機械運転技能者 95 コンクリート診断士 2
メンター制度
新入社員1人に先輩社員が1人付き、業務中はもちろん、私生活面のフォロー、アドバイスも行っています。